ホームページ >

仲裁申立て書

2009/2/6 9:59:00 41986

一、本文書の作成のポイントを以下のように紹介します。

1.ヘッダ。

(1)文書名を明記する。

(2)出願人と被申立人の基本状況。

(3)事件は:仲裁を申し立てる紛争の性質を明記する。

2.本文。

(1)仲裁要求:当事者が仲裁機構に裁断を求め、解決を求める具体的な事項を明確に書き出す。

(2)事実と理由。

(3)証拠と証拠源、証人氏名と住所:仲裁所の根拠となる証拠の名称、出所、証拠の手がかり、証人の氏名、住所を明記する。

3.テール。

(1)仲裁委員会の名称を送付します。(2)申請者の署名、(3)申請日;(4)別項。

二、フォーマット:

仲裁申立て書

申請者:

被申立人:

テーブル:

仲裁請求:

事実と理由:

証拠と証拠の出所、証人の名前と住所:

以上

仲裁委員会

申請者:

年月日

添付:証明書類部

三、一例を挙げて作る時の参考として:

仲裁申立て書

申請者:××省××県××経済貿易会社

住所:××省××県×路××号

法定代表者:A職務:経理

仲裁代理人:B×弁護士事務所弁護士

被申立人:××省××県×有限公司

住所:××県×路××号

法定代表者:C職務:経理

案件:商品売買トラブル

要求事項:

1.契約を終了する。

2.被申立人が引き渡した貨物の低品質による申立人への損失を賠償する××万元人民元。

事実と理由:

(祥述すべきで、この略)

上記の事実に基づいて、申請者の合法的権益を維持するために、契約に約定された仲裁条項に基づいて、××仲裁委員会に仲裁を申請します。

証拠と証拠の出所、証人の名前と住所:

××年×月××日申請者と被申立人が締結した貨物売買契約;××年×月×日×食品研究所の品質検査報告。

以上

××市仲裁委員会

申請者:××県×経済貿易会社

法定代表者:A

××年××月××日

付:1.貨物売買契約書1部。

2.品質検査報告書1部。

3.本申請書の副本×部。

担当編集:vi

  • 関連記事

批发商合同

契約書の見本
|
2009/2/6 9:58:00
41965

ビジネス考察の手紙の見本

契約書の見本
|
2009/2/6 9:57:00
41966

携帯電話販売代理契約書

契約書の見本
|
2009/2/6 9:56:00
41967

内外労務契約

契約書の見本
|
2009/1/14 16:01:00
41899

外国貿易のよくある契約(中英)

契約書の見本
|
2009/1/14 15:59:00
41971
次の文章を読みます

特許を申請する時はどのような書類を提出しますか?

特許を申請する時はどのような書類を提出しますか?発明又は実用新案の特許を出願するときは、請求書、明細書及びその要約及び特許請求の範囲等の書類を提出しなければならない。請求書には、発明又は実用新案の名称、発明者又は設計者の氏名、申請者の氏名又は名称、住所及びその他の事項を明記しなければならない。..。